2017年7月31日月曜日

7月散歩

7月に近所で出会った生き物や植物の写真です。

チョウ
1日に釜利谷緑地で撮影。
たぶん「ツマグロヒョウモン」
11日 釜利谷緑道で撮影。
クロアゲハの種類


14日釜利谷小川アメニティーで撮影。
クロアゲハ

番外編
29日 うちの目の前の道路で撮影。
シャチホコガの幼虫
29日 釜利谷緑道で撮影
アオスジアゲハ

トンボ
7月7日 釜利谷小川アメニティーで撮影
シオカラトンボ
 ショウジョウトンボ
27日 我が家で撮影
アジアンイトオンボ
 
これは番外編。
29日 関ヶ谷市民の森下の水路で撮影
たぶんトンボの幼虫(ヤゴ)の抜け殻。
29日 釜利谷小川アメニティーで撮影。
ハグロトンボ

 
 
29日 釜利谷小川アメニティーで撮影
撮影できたのは珍しい。
ムギワラトンボ
シオカラトンボ
これのメスがムギワラトンボ

その他の昆虫など
3日 自宅
ショウリョウバッタ
 3日 自宅
カマキリ
どちらも大変小さかった。
8日 不動池
草むらから出てきたカメ。
何しに行ってたんだか?
 草むらを出て池へ。
 エサをくれないかなと近づいてきてこちらを見つめる。
8日 金沢文庫駅そばの川。
ボラがたくさん泳いでいた。
10日 釜利谷緑道
ニイニイゼミ?
見つけるのが難しいセミ。
11日 我が家
庭でよく見る昆虫。
ハチの種類かと思っていた。
シオヤアブっていうらしい。
ニイニイゼミを捕まえたシオヤアブ
25日 我が家
よーく見るとニイニイゼミの羽には液体がかかっていて、シオヤアブに毒を盛られて絶命していると思われた。
ビックリした。
なんだこれはと思って図書館に行って図鑑を見たら同じ写真が出ていて「ニイニイゼミをとらえたシオヤアブ」って書いてあり判明。
13日 自然観察センター ミズキの池
カワセミを待って空振りしてこのウシガエルを撮影して帰った。
 後ろ姿に哀愁がある。
立派な背中。
27日 釜利谷緑道
セミ・・・だと思う。(笑)
29日 関ヶ谷市民の森の下
クモ
29日 釜利谷小川アメニティー
アメンボは写真を撮ると初めてわかるけどこのように重なっていることが多い。
29日 宮川
カニがたくさんいて会議をやっているようだった。
22日 自宅玄関脇で脱皮しているショウリョウバッタを発見。
バッタが脱皮するって初めて知った。(笑)
死んで干からびているのかと思った。
 脱皮を終わってからもしばらくはこの色のままで動けないようだった。
 30日には庭でもっと大きな抜け殻を発見。
その後かなり大きなショウリョウバッタを発見した。
12日 自宅
イボバッタ。
 
4日 我が家
マダラカミキリ
キュウリの葉にたかっていた。
4日 我が家
カマキリ
だんだん大きくなってきた。
目線もくれるし。
31日 我が家
アブラゼミ。
この日は大変暑くてどういうわけかキュウリの葉にとまっていた。
 この日の暑さは普通じゃなかったようでバケツの中でトカゲが干上がって死んでいた。
水を求めて中に入ったけれど滑って登れずに死んだようだ。
18日 釜利谷緑道
ニイニイゼミ。
これが見つかるのは珍しい。
鳴き声だけは聞こえているけど。
11日 自然観察センター方面の森の中
ハンミョウ。
いつも自分が初めて見るものは「お!俺が第一発見者だ!」と思うんだけどこれも発見しちゃったかなと思って調べたら「よく見られる」なんて書いてある。(笑)
自然観察センターのボランティア団体に「ハンミョウの会」っていうのもあるし。
川崎のごちゃごちゃした町で育った私は自然に触れていなかったといことがよくわかる。

14日 釜利谷小川アメニティー
なんだか
今年は昨年よりもドジョウが少ない気がするけど気のせいだろうか?
14日 釜利谷小川アメニティー
やはり今年も金魚を放流する人がいるようで、ランチュウに遭遇した。
29日 宮川
向こう岸近くをずーっとまっすぐ進む見たことない魚を発見。
知り合いの釣り人に聞いたところスズキではないかとのこと。
なるほど条件がぴったり。
たぶんスズキです。
珍しい。

8日 不動池
草むらを歩くカルガモ。
私にとっては珍しい光景だったけど普通の事か?
8日 不動池
ハトのしつこい彼氏。
 ずーっとこうやってた。
 人間にもこういう奴いるよなあと思いながら見ていた。(笑)
その他
29日 釜利谷緑道
食えそうにもないキノコ。(笑)
こういうのは次の日には消えていたりする。
14日 釜利谷緑道
今まで気にしたことがなかったけれどドングリってこういうふうにできるのかと初めて知った。

29日 釜利谷小川アメニティー
今年も蓮の花がきれいに咲いていた。
丁寧に育てている人がいるらしい。
 

我が家の花たち
良く育ってくれています。
 
 
夏は生き物がたくさんいて楽しい。
気が向いたらまたアップします。