2017年4月から5月初め
 |
イソヒヨドリ-オス |
イソヒヨドリのオス
5月6日に手子神社のあたりの宮川に現れました。
すぐ近くに飛んできたのですが向こうから自転車がやってきて屋根の上に飛んで行ってしまいました。(笑)
初めて見たきれいで大きい鳥だったので驚きました。
 |
イソヒヨドリ-オス |
 |
イソヒヨドリ-オス |
 |
イソヒヨドリ-オス |
 |
イソヒヨドリ-オス |
 |
コゲラ |
コゲラ
4月20日に釜利谷緑道で撮影。
この日はなぜかコゲラをずいぶん見ました。
 |
コゲラ |
 |
コゲラ |
 |
コゲラ |
 |
シジュウカラ |
シジュウカラ
4月4日に釜利谷緑道で撮影。
ここのところよく見る鳥ですね
 |
ムクドリ |
ムクドリ
4月28日に奥座 公園で撮影。
よく見ると顔が全然違いますね。
同じ種類なのか?
 |
ハクセキレイ
|
ハクセキレイ
4月29日に奥座公園で撮影。
奥座公園で歩いているのをよく見かけます。
 |
ハクセキレイ |
 |
スズメの水浴び |
 |
スズメの水浴び |
 |
スズメの水浴び |
 |
スズメの水浴び |
 |
ムクドリ |
 |
クロイトトンボ |
クロイトトンボ?
5月6日に関ヶ谷市民の森の下、ホタルの里の近くで撮影。
トンボの種類はわかりませんが大きなイトトンボでした。
 |
クロイトトンボ |
 |
キタテハ |
キタテハ
3月20日に釜利谷緑道で撮影。
 |
ルリタテハ |
ルリタテハ
4月4日に釜利谷緑道で撮影。
ゆっくり止まってくれたのでたくさん撮影できました。
 |
ルリタテハ |
 |
ルリタテハ |
 |
ルリタテハ |
 |
コミスジ |
コミスジ
5月2日 釜利谷小川アメニティーで撮影。
 |
コミスジ |
 |
コミスジ |
 |
ヒメウラナミジャノメ |
ヒメウラナミジャノメ
5月2日 釜利谷小川アメニティーで撮影。
小さかったので普通のシジミと思っていた。(笑)
 |
ヒメウラナミジャノメ |
 |
モンシロチョウの生殖行動? |
モンシロチョウの生殖行動?
5月2日 釜利谷小川アメニティーで撮影。
3匹のチョウが飛び回って絡み合っていた。
 |
モンシロチョウの生殖行動? |
 |
クロアゲハ |
クロアゲハ
4月29日と5月4日撮影。
ツツジが大好きらしく夢中で花の蜜を吸っていた。
 |
クロアゲハ |
 |
クロアゲハ |
 |
ヤマトシジミ |
ヤマトシジミ
いわゆる普通のシジミだ。(笑)
 |
クロコガネ? |
クロコガネ
4月29日に釜利谷緑道で撮影。
クロコガネでいいのだろうか?(笑)
 |
クサフグ |
クサフグとボラ
5月2日と6日、宮川で撮影。
そろそろまた戻ってきてくれた。
 |
クサフグ |
 |
ボラ |
 |
ボラ |
 |
ドジョウ |
ドジョウと名前不明の魚
5月2日に釜利谷小川アメニティーで撮影。
ドジョウも少しずつ戻ってきてくれている。
小さい魚は図鑑で調べても名前がわからず。(笑)
 |
釜利谷小川アメニティの魚 |
 |
釜利谷小川アメニティの魚 |
 |
リス |
 |
モミジ |
 |
松 |
 |
松 |