2017年12月17日日曜日

最近見かけた動植物 2017年12月前半

 
 主に鳥ですが、最近撮影したものをアップします。

エナガ
釜利谷緑道で撮影。
今流行りの「もふもふ感」満載のかわいい鳥。
でもスズメよりも小さいくらいなので撮っている時はよく見えず、初めて見る鳥だという事しかわからなかった。
 

 
 

シジュウカラ
寒くなって一気に出てきた。
群れでいることが多いみたいだが小さくて撮影が難しい。



ジョウビタキ
うちの近所の電線にとまっていた。
初めて撮影。
いろんな鳥がいるもんだ。




 
キジバト
最近緑道で一羽だけで歩いているのをよく見かける。
いつも同じ個体を見ているのかと思ったら一羽ずつこっちとあっちにいるのを目撃。
この季節は一羽で過ごすことが多いようだ。
これはうちの近くで見かけた電線にとまっているやつ。
あまり電線にとまっているのは見かけないのだが。 

ヒヨドリ
やたらと「ギィーギィー」みたいな声でうるさく鳴いているのがこれだ。
羽の色がグレーで地味だし枝の向こうに隠れていたりするので写真は少ない。

メジロ
冬になってたくさん出てきた。
群れで一本の木にやってくるのでシャッターチャンスはあるのだが小さ過ぎるのと枝の向こうに隠れちゃうことが多いので撮影が難しい。
ここれはうちの近所。
前から見ると両方の目が見えてちょっと変わった顔だ。





 これは宮川の近く。
肉眼だと鳥の種類がわからず、できたらもう少し視力が欲しいところ。


 かわいいしぐさ!

 
カワセミ
先日自治会の月2回のイベント「円海山歩く会」で歩いていたら思いがけずカワセミに遭遇。
人生4回目の遭遇だ。
金沢自然公園の下の方の池にて。
常連と思われる三脚に巨大な望遠レンズを付けたかたに聞いたら「今日はカワセミ朝からいるよ。」とのこと。
「えーお父さんこの寒いのに朝からここにいるのか!」ってそのことに驚いた。
池の魚を狙って下ばかり向いていた。
向こうの石の所に移動。
見えます?石の前の枝です。
これ。
この日は
150mmまでのレンズを持って行ったんだけどいつも散歩の時に持ち歩いている300mmにすれば良かったと悔やんだ。
魚を見つけて飛び立つ!

 
 池に飛び込んで魚を捕まえてUターン!

よーく見ると水しぶきが見える。
カワセミは目にしぶきが入らないように目を閉じているようだ。
魚をくわえて振り回している。
カワセミに会えてラッキーな日だった。
 
タイワンリス
秋はあまり姿を見せなかったけれど寒くなってから頻繁に顔を出すようになった。
 
 
チョウ
なんていうチョウだかわからないけど12月14日に奥座公園で遭遇。
撮った時は「かわいそうにもうすぐ寒くて死んじゃうんだな。」と思ったけれど、帰宅して調べたら「キチョウ」などは親の形のまま冬を越すそうで、NHKのサイトでは森の落ち葉の中に隠れて死んだように冬越えしているチョウを発見していた。
これ、だいぶ弱っている感じはしたけどちゃんと羽ばたいて飛んでいた。


 
 



 
特別ゲスト「ネコ」
母と釜利谷緑道を散歩していて北之門公園に到着。
すると「ニャー」って声がする。
見ていたらこいつが出てきて・・
こんなことするし
 こんなことするし・・
 間違いなく飼いネコでこんな調子。
 すかさず92歳の母が抱き上げた!
「重いわねー」と言ってた。
ネコ君、まんざらでもなさそう。
 しばらく遊んでくれました。
毎日のようにここに来ているけどこんなことは初めて。
次の日母はこの公園で「また来ないかしら」と探していたが来ない。
また遊びに来てほしい。
 
植物
これは円海山歩く会の時にご一緒した花にたいへん詳しいかたが見つけてくれた大変珍しい「花」。
あり得ないような所で発見してくれてびっくり!
落ち葉をめくってこれが葉っぱ・・らしい。
 これ、およそ花には見えないけど花だそうです。
名前を忘れちゃったので今度また教えてもらってメモしてこちらに載せます。
 
こちらは釜利谷緑道で見かける巨大松ぼっくり??
小柄な人のこぶしくらいの大きさがありこのまま落ちてこないかなと思うのだが上から順番にばらばらに落ちてきている。
 こちらは釜利谷小川アメニティーで見かけたモクレンの種類と思われるもの。
きれいな花なので、咲くのが待ち遠しい。
ここのところ冬の鳥が群れを成して飛んでいて撮影が楽しい。
でもみんな小さい鳥なのでもう少し視力が欲しいなあと思う。
小さ過ぎて発見が難しい。
まあ粘り強く探してまたアップしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿