2018年5月7日月曜日

最近出会った生き物たち 2018年5月6日まで

ここのところウグイスはよく鳴くようになったけれど全体としては静かな気がする。
鳥たちは巣作り、子育てをしているせいか鳴き声をたてると見つかっちゃうので静かにしているのかなと想像している。
こないだまでうるさいくらいに鳴いていたコジュケイもちっとも鳴かなくなった。
では日付順に。

5月1日
シジュウカラ 
この日撮影したシジュウカラをまとめてみた。
とてもかわいいけど小さいので近くで見たいのに木のてっぺんや遠くの電線にとまっていることが多い。
でもツツピーとよく鳴くので見つけやすい。
 
時には逆さになることも。
よく鳴いてます。
こちらは釜利谷緑道のスズメ。
エサをくわえてる。
タイワンリス 釜利谷緑道
先日朝5時に家を出て緑道に行ってみたらリスが多くて驚いた。
こいつは食いしん坊だから腹が減って目が覚めるのだろう。
 これは先日も見かけた サトキマダラヒカゲだろう。
ネコ 時々見かける飼いネコ。
でも人に慣れてなくてこの時もすぐに逃げてしまった。
ムクドリ 釜利谷緑道
この日は比較的ハンサムに撮れた。(笑)
釜利谷緑道で撮ったこの鳥、遠すぎていまいちはっきりしないけどウグイスではないかと思う。
鳴いてなかったが。
こちらも遠い写真。
たぶんカワラヒワ。
良ーく写真を見ると口元にゴミが引っかかっているような感じだ。
ニホントカゲ 白山道
逃げずにポーズをとってくれてありがたかった。
ちょっと変わったポーズだ。
 
5月3日 釜利谷緑道
いつの間にか母の帽子に虫がとまっていた。
おそらくこれはアメリカミズアブ。
 
5月5日
ヒメウラナミジャノメのオス 釜利谷緑道
このようにとまってくれるチョウはありがたい。
アゲハチョウはここのところよく見かけるが、ちっともとまってくれないので撮影できずにいる。
偶然飛び立つところを撮影できた。
ヒョウモンチョウの仲間 釜利谷緑道
図鑑を見たけれどいまいち特定できず。(笑)
 太陽を浴びて羽を温めているように見えた。


5月5日 釜利谷小川アメニティ
モツゴと思われる魚。
光の屈折で見づらいが2匹写っている。
一昨年に比べたらだいぶ容易に発見できるようになった。

5月5日 宮川
ボラの稚魚と思われる小さな魚の群れ。
手子神社付近の魚
どうも死にそうなコイと思われる。
最近時々黒いコイの死体を見かけるが、なにか病気でも流行っているのだろうか?

イソヒヨドリ メス 
宮川の夢庵の裏あたり。
今回は今までとは違ってせわしなく動き回ってエサを探していた。
 もしかして子育て中なのかなと想像した。
 これも同じあたりで撮影。
写真だとなんだかわからないけどカニ。
すぐに砂にもぐってしまった。
先日見た黄緑色のと同じ種類と思われる。
引き潮で水深が浅い時はカニを発見しやすい。
 少し下流で見られたボラの行列。
こちらは大群の稚魚。
カワウが狩りをしていた。
水中を泳ぐカワウ。
水深が浅いためこの日は潜っているカワウが良く見えた。
こうやってまっすぐ魚を追いかけていた。
まっすぐ逃げる魚も見えた。
こうやって浮かんでいるのを撮影する方が難しかった。
すぐにまた潜っちゃう。 
エイ・・と思われる。
どう見てもエイなのだけれど動いてない。
先日見かけた小さめの個体が死んで、川底に沈んでいるようだ。

5月5日 釜利谷緑道
用事があって夕方出かけた帰りに緑道を通ったら遭遇したガビチョウ。
夏には容易に発見できるこの鳥も今はまだ鳴き声ばかり聞こえることが多い。

5月6日 釜利谷緑道
いつもはあまり美しいとは思えないムクドリも日を浴びてさっそうと見えた。

奥座公園のヤマボウシ。
今年もきれいに咲いた。
 偶然撮れた飛び立つシジュウカラ。
奥座公園の花。
ネコに遭遇。
通りがかった中学生に名前を教えてもらった。
「くうちゃん」ていうのだそうだ。
くうちゃん、声をかけると必ず「ニャー」って鳴きながら寄ってくるかわいいやつだ。
時々しか顔を出さないのがにくい。(笑)
ここのところ鳴かなくなったコジュケイ。
子育ていていると想像。
ガサガサしている茂みをじーっと見つめているとたまに発見できる。
家に帰ったら庭のコスモスに虫が。
ウリハムシと思われる。
庭に植えた野菜やヒマワリがだんだん育ってきた。
今日オシロイバナと朝顔の種をまいた。
サボテンの花ももう一週間程度で咲きそうだ。
夏が近づいてくるのが楽しみである。

0 件のコメント:

コメントを投稿